よくある質問|北区上十条|小児科・耳鼻咽喉科・美容皮膚科|おひさまクリニック

〒114-0034東京都北区上十条1丁目19-8
03-6454-3511
web予約 web問診 インスタグラム LINE スタッフ募集
ヘッダー画像

よくある質問

よくある質問|北区上十条|小児科・耳鼻咽喉科・美容皮膚科|おひさまクリニック

診療科目について

どのような診療を行っていますか?

当クリニックでは、小児科・耳鼻咽喉科・美容皮膚科の診療を行っています。
小児科では風邪など感染症の治療、アレルギーの治療、夜尿、発達相談や予防接種など。耳鼻咽喉科では耳・鼻・喉の感染症やアレルギー、いびき・睡眠時無呼吸、補聴器相談など。
美容皮膚科では、しみ・そばかす、脱毛、美白の光治療、ピーリング、医療美容品の販売、ニンニク注射や白玉注射など、幅広く対応しております。

予約について

予約なしでも受診できますか?

予約優先制ですが、当日受付も可能です。ただし、予約の方が優先となるため、待ち時間が発生する場合があります。スムーズな受診のため、事前のご予約をおすすめします。

どの診療科を受診すればいいか分からない場合

子どもが発熱していますが、小児科と耳鼻咽喉科のどちらを受診すればよいですか?

発熱の原因によって異なりますが、かぜ症状(咳・鼻水・のどの痛み)がある場合は小児科、耳の痛みや鼻詰まりが強い場合は耳鼻咽喉科を受診ください。どちらを受診すればよいか迷われる場合は、お気軽にご相談ください。

美容皮膚科について

美容皮膚科の診察は予約が必要ですか?

はい、美容皮膚科の診察は完全予約制となっております。カウンセリングも施術もご希望の方は、お電話またはWeb予約にてご予約をお願いいたします。

美容皮膚科は子どもや男性も受診できますか?

はい、美容皮膚科は年齢・性別を問わず受診可能です。ニキビ治療や肌トラブルの相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。光治療や脱毛治療については、軽い痛みを伴うことや年齢により効果に差があるものもあります。まずはカウンセリングを受けてください。男性のひげ脱毛やシミ治療、小学生や中学生の脱毛も実績がございます。

美容皮膚科の施術は痛みがありますか?

施術内容によりますが、痛みが少ない方法をできるだけご提案しています。光治療やピーリングなどは、麻酔クリームを使用できる場合もございますので、ご不安な方はご相談ください。

小児の予防接種について

予防接種は予約が必要ですか?

はい、予防接種は予約制となっております。お子さまの体調を考慮し、計画的に接種を進めていきますので、事前にご予約ください。

軽い風邪の症状がある場合、予防接種は受けられますか?

軽い鼻水や咳だけの場合は接種可能なことが多いですが、発熱(37.5℃以上)がある場合は接種を延期することがあります。診察時に医師とご相談ください。

複数の予防接種を同時に受けることはできますか?

はい、同時接種は可能です。同時に接種することで通院回数を減らし、感染症リスクを抑えられます。お子さまの体調やスケジュールに合わせてご相談ください。

クリニックの設備について

ベビーカーでの来院は可能ですか?

はい、当クリニックはベビーカーのまま入室いただけます。また、院内にはキッズスペースもご用意しておりますので、お子さま連れの方も安心してご来院ください。

自転車での来院は可能ですか?

はい、患者様専用の駐輪場があります。クリニック前の道路沿いに屋根付きの駐輪場、クリニックに向かって左手の側道沿いに臨時駐輪場も設けています。路上に駐輪するのは危険ですので、臨時駐輪場も是非ご利用ください。

自動車での来院は可能ですか?

はい、クリニック前の道路は狭いですが、一方通行ではありません。2台分あります、なるべくもう一台が入りやすいように、寄せて停めていただけるようお願いします。満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

支払い方法について

クレジットカードや電子マネーは使えますか?

クレジットカードは利用可能です。自動精算機でご利用いただけます。電子マネーの取り扱いは現在は行っておりません。

診療時間と休診日について

クリニックの休診日はいつですか?

当クリニックの休診日は日曜日と祝日です。土曜日は午前のみの診療になります。詳細な診療時間についてはホームページをご確認ください。

初めての受診について

初めて受診する際に必要なものはありますか?

マイナカード(健康保険証)・医療証(お持ちの方)・お薬手帳をご持参ください。予防接種や健診でいらっしゃるお子様はできれば母子手帳もご持参ください。また、過去の検査結果や紹介状がある場合は、併せてお持ちいただくとスムーズに診察できます。

診療時間外の対応について

診療時間外に体調が悪くなった場合はどうすればよいですか?

かかりつけの方からの電話に対応するように心がけておりますが、難しい場合も多いです。急を要する場合は、お近くの救急外来(病院、休日診療所)や、小児救急相談(#8000)、地域の救急相談(#7119)をご利用ください。緊急性のある症状の場合は、救急車(119番)を呼んでください。

耳掃除について

子どもの耳そうじをしてもらえますか?

はい、耳鼻咽喉科で耳そうじ(耳垢除去)を行っています。年齢を問わず対応いたします。とくに、お子さまの耳垢が詰まっている場合や、耳を頻繁に触る場合は、一度ご相談ください。耳かきで取ろうとすると外耳炎のリスクとなりますので、お任せください。

アレルギー検査について

アレルギー検査は受けられますか?

はい、血液検査によるアレルギー検査を行っております。小児科でも耳鼻科でも対応いたします。花粉症・食物アレルギー・ハウスダスト・動物アレルギーなど、気になる症状がある方はご相談ください。子どもの食物アレルギーは小児科で、舌下免疫療法の相談は耳鼻科でも小児科でも受けています。

小児科の健診について

乳幼児健診は受けられますか?

はい、乳児健診(6か月、9か月など)や1歳半健診は券があれば無料です。1歳半は北区のみ無料券が使えます。他の年齢でも有料での健診は可能です。提携している保育園の入園前健診も無料です。お子さまの発育や健康について気になることがあれば、ご相談ください。